2014年9月24日水曜日

水切りヨーグルトの大豆粉パンケーキ

カッテージチーズがなくなったので、水切りヨーグルトを使いました。 安上がりです。 材料 プレーンヨーグルト 100g 大豆粉 25g ベーキングパウダー 3g 卵 1個 はちみつ 10g ステビア 小さじ2分の1 ココナッツオイル 1.水切りヨーグルトを作る。今回はコーヒーフィルターを使って、全日の夜に100gをセットしました。冷蔵庫で12時間以上置きます。 2.ボウルに水を切ったヨーグルトと他の材料全部を入れてよく混ぜる。 3.オーブン用の鉄板にクッキンシートをしき、丸く生地を落とす。 4.200度に熱したオーブンで9分間焼く。 やっぱりステビアがキャラメリゼしてますな。 ...

麻婆野菜

麻婆茄子に他の野菜も入れまくるという料理です。 材料 なす 1本 玉ねぎ 1個 ししとう 15本ぐらい 合挽肉 250g ごま油 大さじ4 豆板醤 大さじ3分の1 豆チ醤 小さじ2 醤油 大さじ1 酒 大さじ1 ウェイバー 小さじ1 作り方 1.フライパンにごま油を入れ、みじん切りにした玉ねぎと合挽肉を入れて香ばしくなるまで中火で炒める。 2.豆板醤、豆チ醤、醤油を入れて更に焼く。 3.なすとししとうは食べやすい大きさに切って、煙が出始めたフライパンに入れる。 4.火が通るまで炒めたら、最後に酒とウェイバーを入れてよく混ぜる。 5.火から下ろす直前に強火にして10秒間炒めて出来...

牛肉と野菜の豆板醤炒め

牛肉は脂身少なめの方がいいですね。 材料 牛肉薄切り 200g アスパラ 1束 なす 1本 豆板醤 小さじ2 豆チ醤 小さじ1 ウェイバー 小さじ2分の1 オリーブオイル 大さじ2 作り方 1.オリーブオイルを熱したフライパンで牛肉を軽く色が変わるまで中火で焼く。 2.食べやすく切ったアスパラ、なすを入れて軽く炒める。 3.調味料全部を入れて強火で焼き色が付くまで焼く。 できあがり。 二人分ぐらいありま...

別な種類のココナッツフラワーを買ってみました

Coconut Secret, Raw Coconut Flour, 1 lb (454 g) $5.81 前に使っていたのがなくなったので、新しいココナッツフラワーを試してみました。 まえのはこっち。 相変わらず小麦粉のかわりとして使用しております。 これで二種類目ですが、この二つだけでも結構違う感じです。 小麦粉とかと違って統一された作り方とかがあるわけじゃないからでしょうね。 前回のEdward & Sons, Organic Coconut Flour, 1 lb (454 g) $5.30の特徴 ・白い ・粒が大きい ・水をよく吸う ・パンケーキにするとシャクシャク ・ハンバーグに入れると肉汁吸いすぎてハンバーグが硬くなる 今回のCoconut...

2014年9月22日月曜日

プロテイン入り大豆粉パンケーキ

大豆はパレオダイエット的におすすめしない食材なんで、そんなに頻繁には食べられませんな。 でも原始人も大豆食ってたんじゃないかなあ、と思わないこともない。 材料 大豆粉 25g プロテイン 20g ベーキングパウダー 3g 卵 1個 はちみつ 10g ヨーグルト 80g 水 適量 作り方 1.材料全部をボウルに入れて混ぜる。固かったら水を入れる。プロテインの種類によって水の量は変わるかと思います。 2.生地がパンケーキ的な硬さに混ざったら、フライパンで裏表焼く。少し強めの弱火で表2分、裏返して1分半ぐらい。 いつものパンケーキですな。食感が重たい。 グルテンが入ってないの...

2014年9月18日木曜日

麻婆野菜

麻婆茄子に他の野菜も入れまくるという料理です。 材料 なす 1本 玉ねぎ 1個 ししとう 15本ぐらい 合挽肉 250g ごま油 大さじ4 豆板醤 大さじ3分の1 豆チ醤 小さじ2 醤油 大さじ1 酒 大さじ1 ウェイバー 小さじ1 作り方 1.フライパンにごま油を入れ、みじん切りにした玉ねぎと合挽肉を入れて香ばしくなるまで中火で炒める。 2.豆板醤、豆チ醤、醤油を入れて更に焼く。 3.なすとししとうは食べやすい大きさに切って、煙が出始めたフライパンに入れる。 4.火が通るまで炒めたら、最後に酒とウェイバーを入れてよく混ぜる。 5.火から下ろす直前に強火にして10秒間炒めて出来...

2014年9月17日水曜日

小松菜としめじの中華風炒め

なんてことない炒めものです。おいしかった。 材料 小松菜 1袋 しめじ 1袋 にんにく 1かけ オリーブオイル 大さじ1 ウェイバー 小さじ1 作り方 1.フライパンにオリーブオイルを入れ、スライスしたにんにくを弱火で熱する。 2.小松菜としめじを食べやすく切り、にんにくが焼けてきたらフライパンに入れる。 3.中火で炒め、小松菜がしなっとしてきたらウェイバーを入れてよく混ぜる。 4.最後にフライパンを強火にして10秒焼いて出来上がり。 二人分にしましたが、ちょっと少なかった。 パレオダイエット中で炭水化物なしな人ならこれで一人分で...

2014年9月15日月曜日

ついにココナッツパンケーキの決定版が完成した

ここのところ昼ごはんにパンケーキをパンケーキを食べておりまして、ちゃんと美味しいパンケーキをずっと研究中でありました。 ついにできた! ちゃんとパレオで低糖質なパンケーキが! でもチーズを使ってるから日本人的には良くないかもね! 日本人は乳糖を消化しづらいのだ! でもうまい! 材料 直径15cm3枚ぐらい ココナッツフラワー 20g ベーキングパウダー 3g 卵 2個 はちみつ 20g カッテージチーズ(裏ごし) 50g 作り方 1.ボウルに卵2個にはちみつ20gを入れて混ぜる。 2.さらにココナッツフラワーとベーキングパウダーを入れてよく混ぜる。 3.そうこうしている内にココ...

2014年9月12日金曜日

パレオなココナッツブルーベリースコーン

ココナッツフラワーがたくさんあるのでそれを使いきろうと料理しまくっているのです。 これは食物繊維感が強いですが、なかなかのスコーン感です。 材料 ココナッツフラワー 20g ベーキングパウダー 3g ステビア 小さじ2分の1 卵 1個 ココナッツオイル 大さじ2 冷凍ブルーベリー 好きな量 作り方 1.ココナッツフラワー、ベーキングパウダー、ステビア、卵、ココナッツオイルを全てボウルに入れて混ぜる。 2.少し置くとココナッツフラワーが水分を吸って固まってくるので、安定したら冷凍ブルーベリーを好きな量入れる。 3.オーブンの鉄板の上にクッキンシートをしいて、スプーン1杯づつ落...

2014年9月11日木曜日

アンチエイジングとパレオダイエット

自分の年齢はあまり意識しないようにしているのです。 しかしそうも言っていられない年齢ぐらいになってまいりました。具体的に言いますと28歳です。 そろそろ現実を直面しなくてはならないのではないだろうかとじわじわ感じています。 ところでパレオダイエットはアンチエイジングにも効果ありですよ。 アンチエイジングってつまり何だろう 若さを保つってことですから、内容は人によると思います。 見た目、体力、意識、色々と年齢がかかわる要素があるわけですね。 個人的にはアンチエイジング=健康と考えています。 見た目が衰えてくるのも体力が衰えてくるのも脳が衰えてくるのも不健康の証! パレオダイ...

2014年9月10日水曜日

はちみつを食べよう

Really Raw Honey, Never Barreled, Heated or Strained, 1 lb (453 g) $12.72 朝起き抜けにはちみつを食べています。 喋る仕事なので喉のケアのためと、血糖値をちょっと上げるためです。 はちみつには抗炎症作用がある 炎症している部分に塗布することで炎症を抑えてくれます。 だからさくっと食べるより、喉に塗って暫く放置した方がいいわけですが、そんなこと不可能なので食べるしか無いですね。 血糖値ちょっと上げる 糖質なので血糖値は当然上がります。 寝起きは血糖値が下がって脳も働かない状態なので、そこにちょっとだけ糖質を入れます。 脳の初動を助けてくれれば充分なので、具体的には糖質2g弱ぐらいにしています。 上のはちみつは、大さじ1杯21gで糖質17gなので、適当に考えて2gぐらい取ればいいですな。 大さじ1の十分の一ぐらい。 そこまで測ってないので、スプーンに小指の先ぐらい取ってなめます。 その他はちみつのいいところ 精製されていないものなら、パレオ的には少しなら許容範囲内。 精製されていないってことは色んなものが色んな形で入っているってことで、各種ミネラルやビタミン、アミノ酸、ポリフェノールなどが細々と入っています。 それぞれの量が多いわけではないので、サプリメントや薬のような特効薬にはなりそうもないですが、細かい栄養を細々と取るのはいいことですね。 あと整腸作用と殺菌作用もありますので、風邪の予防で食べる人も多いです。 はちみつを食べるときの注意点 容器からすくい出す時は、木かプラスチックのスプーンを使います。 鉄に触れると変質します。 木のスプーンだと気分出ますね。百均で買ってきたやつを使ってます。 Really...

2014年9月9日火曜日

きゅうりの中華風サラダ

どうということもないけど絶対に美味しいきゅうりのにんにくごま油サラダ。 材料 きゅうり 2本 ごま油 大さじ1 にんにく 一欠片 塩 小さじ1 味の素 少し 作り方 1.きゅうりは食べやすいサイズに切って、塩小さじ2分の1をまぶしておく 2.にんにく一欠片をみじん切りにし、ごま油大さじ1を入れたフライパンでじっくり焼く 3.いい匂いがしてきたら塩の残り2分の1、味の素をフライパンに入れて軽く焼く 4.きゅうりをフライパンに入れて油と和える きゅうり大好きです。 しかし栄養があまりないとかビタミンCを破壊するとか色々言われて散々ですよ。 きゅうりが破壊するビタミンCの量よりきゅうりに入ってるビタミンCの量の方がはるかに多いはずだから大丈夫大丈夫。 これはパレオですね。...

2014年9月8日月曜日

パレオなアーモンドパンケーキ

最近はココナッツフラワーを使っていますが、小麦粉の代替品としてはアーモンドプードルの方が好きです。 シャクシャク感がアーモンドプードルの方が少なめで食べやすいです。 材料 直径20cm1枚分 アーモンドプードル 50g 卵 1個 はちみつ 20g ベーキングパウダー 3g ココナッツオイル 大さじ2 作り方 1.オーブンを200度に予熱する。 2.ボウルに卵を割り入れ、はちみつと混ぜる。 3.残りの材料を入れてよく混ぜる。小麦粉を使う場合と違って、ぐるぐると混ぜまくっても大丈夫。 4.オーブン用の鉄板にクッキングシートをひき、その上に丸く生地を落とす。 5.7分ほど焼く。 焦げやすいので、フライパンで焼く場合は注意が必要です。 今回ははちみつを使いましたが、ステビアやココナッツシュガーでも同様に作れます。 こっちのほうが美味しいが、アーモンドプードルはちょっとお値段しますので悩ましいですな。 写真捨てちゃったから画像がない。...

2014年9月6日土曜日

Jarrow Formulas, Organic Extra Virgin Coconut Oil, 32 oz (908 g) $19.95 ココナッツオイルとは? ココナッツから絞り出したオイルです。 ダイエットやら健康やらに良いということで、数年前から静かにブームになっています。 静かならブームじゃねえじゃねえかよ、とこの言い回しを聞くたびにいつも思います。 何に効くのかな 1.ダイエット 中鎖脂肪酸というやつで、脂肪として体に溜まらず、直ぐにエネルギーに変換されます。 そのうえ代謝をアップさせるのではなかろうかという研究結果が出ています。 だけでなく、体脂肪が減った、食欲...

2014年9月4日木曜日

さつまいもとひき肉のココナッツお焼き

具が入った塩辛いパンケーキ、ソース無しのお好み焼きです。 お好み焼き大好きなんですけど小麦粉入ってるので、ココナッツフラワーで作ってみました。 チーズ使ってるのでパレオ的には毎日は食べれないですね。 材料 15センチぐらい一枚 合い挽き肉 50g さつまいも 小1個 チーズ お好みの量 卵 1個 ココナッツフラワー 5g 塩 小さじ2分の1 オリーブオイル 大さじ1 作り方 1.オリーブオイル大さじ1を入れたフライパンで合い挽き肉を炒める 2.カリカリになったら合い挽き肉をボウルに移す 3.さつまいもの皮を剥いて千切り、チーズは1cm角ぐらいに切って合い挽き肉を入れたボウルに入...

2014年9月1日月曜日

ipad/iphoneのアプリセールでパレオダイエット用レシピが半額になってる

英語のアプリですが、簡単な単語と短いセンテンスで構成されているので英語ができなくても利用できるかと思います。 というわけでダウンロードしてみました。 100円ですわ。 牛、豚、鳥、魚介、朝食、サイドメニュー、ドレッシング等、おやつの分類に分かれてます。 調理器具はスロークッカーとかが必要なものもあるっぽいです。 材料は小麦粉の代わりにココナッツフラワー、アーモンドプードル、オイルはココナッツオイルが多いみたいです。 ショッピングカート機能は買い物メモかな? お気に入り機能と、製作者のパレオ的なPodcast紹介なんかもついてます。 全部で200のレシピ入り。 3分の1ぐらいのメニューはロックがかかってて、追加で200円の課金が必要です。 300円のレシピ本と考えるとお得じゃないでしょうか。 特別な機能とかはありませんが、レシピの写真も美味しそうだし買っても損はないかと思います。 しかし昔ローフードが流行った時もこういうアプリが大盛況だったし、本当にアメリカではパレオダイエットが流行ってるんですねえ。 かつての様々なダイエットのように、一過性で消えていかないといいんですが。 appstoreはこちらから...