2014年8月26日火曜日

iherbでりんごファイバーを買った


Now Foods, Apple Fiber, 12 oz (340 g) $4.83

食物繊維をたくさん摂ろう!
ということでりんごの食物繊維です。りんごジュースの搾りかすですね。


成分

大さじ1(10グラム)につき:
カロリー 25kCal
脂肪からのカロリー 0kCal
コレステロール 0mg
ナトリウム 0mg
総炭水化物 9g
食物繊維 4g
糖 4g
タンパク質 0g

ちょっと糖質が多いですな。
これを毎食大さじ2を水と混ぜて摂取しております。
ほんのり甘いりんごのもしゃもしゃ味。

食物繊維の取り方

食物繊維には水溶性と不溶性の二種類がありまして、不溶性:水溶性=2:1で摂取するのが理想とされています。
この商品は可溶性25%、不溶性75%なので、完全に理想的と言えないまでも、なかなかのバランスです。
ダイエット効果を期待するなら食物繊維を50gは採りたい所なんですが、この商品だけで食物繊維50gとったら糖質も50g余計に摂ってしまうことになりますね。うーむ。

アップルペクチン入りです

アップルペクチンというのは、りんごの食物繊維のことです。
ジャムを作るときなんかに、とろみを付けるのに使ったりする添加物でもあります。
そんなことよりアップルペクチンが日本で局地的に流行ったことがあるんですよ。
それは3.11後の、放射能パニックの時です。
アップルペクチンが放射能に効く!とまことしやかにささやかれたのです。
これはチェルノブイリ事故の際に、ウクライナやベラルーシの子供たちの内部被曝を軽減させるために、そういう実験を行っていたんですね。
この時の実験対象はセシウムでした。
アップルペクチンをたくさん摂取したらセシウムが排出されるんやない?って実験です。
で、結果としては、多少は排出されるけど誤差の範囲内かなあ、ってことでそれ以降有用な実験は行われていないようです。
確かに多少は効果があったんですが、これは食物繊維をたくさん摂ったから体内の重金属が多く排出されるっていう当たり前の効果が出ただけであって、アップルペクチンの手柄じゃなさそうっていうお話です。
そういうわけで放射能対策アップルペクチンは廃れました。
ただ体に悪いわけではないので、別に摂ってもいいんじゃねえかと思います。

結論としては食物繊維はたくさん摂りたいという話

ほんのり甘いのでプレーンヨーグルトに入れたりするとおいしいです。もしゃもしゃだけど。

0 コメント:

コメントを投稿